2009年01月05日
他人以上、親戚未満
Meets2月号 永江朗氏連載コラム 本の向こう側第85回「未見坂」(みけんざか)から抜粋
小さなコミュニティーを形成するにあたって、生まれながらの個ネイティブ世代な人が
どれだけ好奇心旺盛な住人の視線に耐える度胸と覚悟が備わっているかがキーになりそうな。ただ、若い人を街に呼んだだけでは、根っこにつかない。
噂話というのは、される側にとって気持ちのよいものではない。だが悪いことばかりでもないと思う。
噂するということは、気にかけるということでもある。好奇心7割、心配3割。ご町内の人は他人以上親戚未満。
実は噂しあうぐらいのゆるやかな関係が、地域の共同体を形成しているのではないか。
噂されるうちが華、ともいう。誰かに気にかけてもらえるためには、視線に耐える度胸と覚悟も必要なのだけど。
小さなコミュニティーを形成するにあたって、生まれながらの個ネイティブ世代な人が
どれだけ好奇心旺盛な住人の視線に耐える度胸と覚悟が備わっているかがキーになりそうな。ただ、若い人を街に呼んだだけでは、根っこにつかない。
![]() | 未見坂 堀江 敏幸 新潮社 2008-10 by G-Tools |
Posted by FT at 21:34│Comments(0)
│つぶやき