2009年01月05日

他人以上、親戚未満

Meets2月号 永江朗氏連載コラム 本の向こう側第85回「未見坂」(みけんざか)から抜粋

噂話というのは、される側にとって気持ちのよいものではない。だが悪いことばかりでもないと思う。
噂するということは、気にかけるということでもある。好奇心7割、心配3割。ご町内の人は他人以上親戚未満。
実は噂しあうぐらいのゆるやかな関係が、地域の共同体を形成しているのではないか。
噂されるうちが華、ともいう。誰かに気にかけてもらえるためには、視線に耐える度胸と覚悟も必要なのだけど。



小さなコミュニティーを形成するにあたって、生まれながらの個ネイティブ世代な人が
どれだけ好奇心旺盛な住人の視線に耐える度胸と覚悟が備わっているかがキーになりそうな。ただ、若い人を街に呼んだだけでは、根っこにつかない。




4104471046未見坂
堀江 敏幸
新潮社 2008-10

by G-Tools



同じカテゴリー(つぶやき)の記事
青さ
青さ(2010-04-26 23:43)

南の島のフリムン
南の島のフリムン(2009-08-09 23:46)

Chandelier Boutique0907
Chandelier Boutique0907(2009-07-13 21:51)

街場の大阪論
街場の大阪論(2009-05-14 00:55)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。