【PR】

  

Posted by TI-DA at

2009年02月04日

またかいな(-_-)

11日と18日とまたメンテナンスするのだと〜
最近あまりここ使ってないのはよく突然にメンテナンスするので(-_-)

銀行サイトみたく、毎週日曜深夜はメンテナンスで止まりま〜すとかやったら諦めがつくものの。
う〜ん、私の中では既に信頼なし子だし(苦笑)

そろそろまじシーサーに戻そうかの( ̄・・ ̄)
  


Posted by FT at 22:10Comments(0)つぶやき

2009年01月25日

「君の名は?」「初音(はつね)でございます」@天地人


カオルぅだろーがー!!




って、脳内ツッコミ0.1秒w



来週はにーにーといいそうだw

  


Posted by FT at 20:34Comments(0)つぶやき

2009年01月05日

他人以上、親戚未満

Meets2月号 永江朗氏連載コラム 本の向こう側第85回「未見坂」(みけんざか)から抜粋

噂話というのは、される側にとって気持ちのよいものではない。だが悪いことばかりでもないと思う。
噂するということは、気にかけるということでもある。好奇心7割、心配3割。ご町内の人は他人以上親戚未満。
実は噂しあうぐらいのゆるやかな関係が、地域の共同体を形成しているのではないか。
噂されるうちが華、ともいう。誰かに気にかけてもらえるためには、視線に耐える度胸と覚悟も必要なのだけど。



小さなコミュニティーを形成するにあたって、生まれながらの個ネイティブ世代な人が
どれだけ好奇心旺盛な住人の視線に耐える度胸と覚悟が備わっているかがキーになりそうな。ただ、若い人を街に呼んだだけでは、根っこにつかない。




4104471046未見坂
堀江 敏幸
新潮社 2008-10

by G-Tools

  


Posted by FT at 21:34Comments(0)つぶやき

2008年12月21日

reflection

父母はあまり沖縄に対していい印象を持っていない。
はじめは「島」独特の強いアイデンティティー文化が
もう本土暮らしが長くなった二人に煩わしい思いを喚起させるのかなと考えていた。
しかし、母はそういうとこではなかったようだ。

先週、沖縄にはじめていってきた母に感想をきいてみた。
楽しかった、といったものの。
「やっぱり、あまりいい気分じゃないかな。基地がね。どうしても。」
いやいや、それが現実なのだからしっかりとみてくださいよ。

「申し訳ない気分になるのよ。」



  続きを読む


Posted by FT at 23:17Comments(0)つぶやき

2008年11月28日

沖縄国際映画祭2009

http://www.oimf.jp/jp/index.html

といっても、今回は吉本興業主催の映画祭で
ラフアンドピースというコンセプトのもの。ちょうど来沖中にやるものなので
楽しみなのですが。

今、コザでガレッジセール・ゴリ監督作品の映画が撮影中だそうですね。
昨夜もパークアベニューでもロケしてたみたいですよ。
  


Posted by FT at 00:26Comments(0)つぶやき

2008年11月11日

コザソースって....。

沖縄市観光協会が観光マガジン「マングラーズマガジン」を一新。発行元も琉球出版から沖縄テクスファームへ変更してできあがったのが、「コザソース」

テクスファーム自体が那覇にあるから(作ってる人はコザ在住だったりしますが)、取材するのは地元コザの人だったりするけど、那覇からみたコザってこんなふうにみえるのねぇ〜と客観的にかかれてそうなのが逆に新鮮だったり。
情報誌っぽくなさそうなのがいいなぁ。

で、表紙がこんなの

コザソース表紙

ロゴフォントといい、コピーのノリといい。写真のレイアウトといい

関西ではおなじみなあの雑誌に似てません?

いや、そういうノリ的街マガジンまっていたのでいいのです。

コザにいった時はゲットしなくては〜w



  


Posted by FT at 23:39Comments(0)つぶやき

2008年10月18日

渋谷系がコザに逆なぐりこみ???


「「コザの夜」」


音市場1Fにあるベジタリアンなレコード店とモグモグな雑誌が主催のイベント
場所が11/7は500マイル@パルミラ通り
ゲストライブ:知久寿焼(ちくとしあき(元たま・パスカルズ))
なのですが

11/2が

アマゾネス@st.gate2



ゲストDJが

小西康陽(元ピチカートファイブ)


アマゾネスで渋谷系ですか?!!Σ( ̄□ ̄;)



腕っ節よろしいアメリカーな方々がどんな反応されるか
ちょっとドキドキしますが、いやー、みてみたいなー(ノ´∀`*)


http://webmogmog.blog74.fc2.com/blog-entry-28.html

  


Posted by FT at 21:11Comments(0)つぶやき

2008年10月15日

MINAMI WHEEL 2008

http://funky802.com/minami/

今年は10周年ということで4日間開催!

沖縄にゆかりのあるアーティスト出演スケジュールは下記の通り


10/31
All Japan Goith
Hearts Grow


11/1
アフロマニア


11/2
南国ドロップス
ji ma ma
Shaolong To The Sky
rica tomorl
ハーベスタ
多和田えみ&Accsotic infinity

11/3
キジ☆ムナ

私は11/2参戦します♪(ノ´∀`*)
  


2008年10月12日

街全体をキャンパスと見なす

桜坂大学やら栄町大学やら銀天大学やら
地区地区ごとに特化したワークショップ・イベントは数あるのだけど
実は街全体を包括してやってみようというものはなかったりする。
確かに上記はワークショップそのもの自体が地域住居者にむけたものが多いからそうなっちゃうのも仕方が無い。
たとえばコザだったらコザにまつわる様々な事柄についてのワークショップ
街全体をキャンパスと捉えるわけ。
コザ大学 中の街キャンパス 中央キャンパス 一番街キャンパス
うん、おもしろそ。

自分にとってのコザってなに?
どんなコザを知ってみたい?
どういう講座を開いてみたらおもしろい?

園田のすーじぐぁーで建物観察、とか。

で、そーゆー活動をやってらっしゃるNPO法人シブヤ大学が今度京都カラスマ大学を開校するそうな。
ボランティア募集をしているのでちょっと参加してみるつもり。

京都カラスマ大学
http://karasuma.univnet.jp/

シブヤ大学
http://shibuya-univ.net/  


Posted by FT at 01:29Comments(0)つぶやき

2008年10月08日

リスペクトレコード

登川誠仁先生。よなは徹さん、知名定男さん、、、、と
立て続けにUPしているrespect records
さぁ。次はなにがくるのかな(ノ´∀`*)